A.
食育のイベントや講座、学校給食などで流したいというご希望を多く頂いており、うれしいです。
音源データをお送りしますので、まずは下記フォームよりご一報下さい。
→ お問い合わせフォーム
2018年02月16日
2017年03月06日
2017年03月03日
2016年08月27日
Q. 「ゆんたくらふと」の内容とスケジュールを教えて下さい。
A.
ゆんたくらふとについては、こちらをご覧下さい。
日程については、しばらくはご予約中心でお受けしています。
イベントなどは、こちらのブログでもお知らせしますので、ご覧下さい。
「この時に沖縄に行きます!」などリクエストがあれば出来るだけ調整しますので、気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしています!
ゆんたくらふとについては、こちらをご覧下さい。
日程については、しばらくはご予約中心でお受けしています。
イベントなどは、こちらのブログでもお知らせしますので、ご覧下さい。
「この時に沖縄に行きます!」などリクエストがあれば出来るだけ調整しますので、気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしています!
2016年08月20日
Q.レザークラフトの講座は出張開催もできますか?
A.
まずは、ご希望の内容・人数などお聞かせ下さい。うかがえるプランをご提案させて頂きます。
こちらまで、お気軽にお聞かせ下さい。
「ゆんたくらふと:ゆんたく(おしゃべり)しながらの手づくり」スタイルは、女性リーダー向けのリフレッシュ研修にも好評です。講演・グループセッションとモノづくりがひとつになった、紀々ならではのスタイルをお届けいたします。
まずは、ご希望の内容・人数などお聞かせ下さい。うかがえるプランをご提案させて頂きます。
こちらまで、お気軽にお聞かせ下さい。
「ゆんたくらふと:ゆんたく(おしゃべり)しながらの手づくり」スタイルは、女性リーダー向けのリフレッシュ研修にも好評です。講演・グループセッションとモノづくりがひとつになった、紀々ならではのスタイルをお届けいたします。

2016年05月29日
2016年03月23日
Q. 通信販売はありませんか?
A.
リクエストを頂いたので、WEBshop「紀々の店」もオープンしました。
↓

ちいさいものを中心にminneでも販売しています。
レザークラフトのことを発信するブログもはじめました。
インスタグラムも、どうぞ。
↓
もし掲載されている写真などで「コレがほしい!」というリクエストや、「こんな感じのものはありませんか?」というお問い合わせがありましたら、下記フォームよりお気軽にご一報下さい。
FBメッセージでもどうぞ。こちらから、候補を選んでご連絡します。
ご予算についても、遠慮なくお聞かせ下さい。

「紀々の店」を、どうぞよろしくお願いいたします♪
リクエストを頂いたので、WEBshop「紀々の店」もオープンしました。
↓

ちいさいものを中心にminneでも販売しています。
レザークラフトのことを発信するブログもはじめました。
インスタグラムも、どうぞ。
↓
もし掲載されている写真などで「コレがほしい!」というリクエストや、「こんな感じのものはありませんか?」というお問い合わせがありましたら、下記フォームよりお気軽にご一報下さい。
FBメッセージでもどうぞ。こちらから、候補を選んでご連絡します。
ご予算についても、遠慮なくお聞かせ下さい。

「紀々の店」を、どうぞよろしくお願いいたします♪
2016年03月14日
Q. 「紀々の店」はいつ開いていますか?
A.
現在、ご予約中心に開けています。
電波堂劇場「オープンピアノ」の時には、ご希望があればご案内しますので、どうぞ気軽にご一報下さい。
こちらのカレンダーにお知らせしますのでご覧下さい。
もし「この日に行きたい!」というご希望がありましたら、こちらのフォームよりご予約頂きましたら、出来るだけ調整いたします。
「知名御多出横」のスピーカーの試聴も、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話の方は 070-5278-8808 へ。
現在、ご予約中心に開けています。
電波堂劇場「オープンピアノ」の時には、ご希望があればご案内しますので、どうぞ気軽にご一報下さい。
こちらのカレンダーにお知らせしますのでご覧下さい。
もし「この日に行きたい!」というご希望がありましたら、こちらのフォームよりご予約頂きましたら、出来るだけ調整いたします。
「知名御多出横」のスピーカーの試聴も、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話の方は 070-5278-8808 へ。
2016年01月13日
Q.電波堂劇場について、電話での問い合わせはできますか?
A.
留守電のこともありますが、070-5278-8808(紀々の店)へご連絡下さい。メッセージ頂いたら、折り返しご連絡します。
Eメール cs(at)kikism.net またはこちらのフォームも、ご利用下さい。
留守電のこともありますが、070-5278-8808(紀々の店)へご連絡下さい。メッセージ頂いたら、折り返しご連絡します。
Eメール cs(at)kikism.net またはこちらのフォームも、ご利用下さい。
2016年01月10日
Q.電波堂劇場の営業時間は?
A.
早朝・夜間でも、スケジュールが合えばできるだけ対応しますので、お気軽にご相談下さい。(早朝・夜間は割増料金となります)
早朝・夜間でも、スケジュールが合えばできるだけ対応しますので、お気軽にご相談下さい。(早朝・夜間は割増料金となります)
2015年08月30日
Q. 紀々さんとレザークラフトのことがわかるページはありませんか?
A.
音楽が専門だと思われることが多いので、なぜレザークラフトなのか…よく不思議がられます(笑)。そこで、ページをつくりました。
今後は、紀々のブログで製作や「おサイフ哲楽」などについて綴っていきますので、是非ご覧下さい。
「紀々の店」へも、どうぞお気軽にお越し下さい♪
音楽が専門だと思われることが多いので、なぜレザークラフトなのか…よく不思議がられます(笑)。そこで、ページをつくりました。
今後は、紀々のブログで製作や「おサイフ哲楽」などについて綴っていきますので、是非ご覧下さい。
「紀々の店」へも、どうぞお気軽にお越し下さい♪
2015年06月21日
Q. 電波堂劇場での貸切プランもありますか?
A.
はい。
ライブ形式でも、研修形式でも、電波堂劇場で貸切プランを承ります。いつもの職場とちがう空間で、音楽と笑いのある時間づくりをご一緒しますので、マネジメント窓口まで気軽にご相談下さい!
「電波堂劇場(旧studio紀々)〜思いきり弾いて歌える!グランドピアノのあるレトロなレンタルスペース」のご利用については、電波堂劇場のサイトをご覧下さい♪
はい。
ライブ形式でも、研修形式でも、電波堂劇場で貸切プランを承ります。いつもの職場とちがう空間で、音楽と笑いのある時間づくりをご一緒しますので、マネジメント窓口まで気軽にご相談下さい!
「電波堂劇場(旧studio紀々)〜思いきり弾いて歌える!グランドピアノのあるレトロなレンタルスペース」のご利用については、電波堂劇場のサイトをご覧下さい♪
2015年05月25日
Q. メールマガジンはありませんか?
A.
有料と無料の2種類お届けしています。
まずは……
紀々の哲楽やお知らせを気まぐれ発行でお届けする無料メールマガジンです! お申し込み・解除は、下記よりアドレスをご登録下さい。
kiki-letter-owner@mm.kikism.net と welcome@kikism.net からのメールを受信できるように設定をお願いします。
もうひとつは、
「明日の転機を応援するメルマガ〜Q&A紀々塾」
どちらも、お気軽にどうぞ!
有料と無料の2種類お届けしています。
まずは……
紀々の哲楽やお知らせを気まぐれ発行でお届けする無料メールマガジンです! お申し込み・解除は、下記よりアドレスをご登録下さい。
kiki-letter-owner@mm.kikism.net と welcome@kikism.net からのメールを受信できるように設定をお願いします。
もうひとつは、
「明日の転機を応援するメルマガ〜Q&A紀々塾」
どちらも、お気軽にどうぞ!
2015年04月20日
Q. 紀々さんに、一度会ってお話したいのですが。
A.
「紀々の店」の開店日や電波堂劇場オープンピアノでは比較的ゆっくりお話できますので、是非お越し下さい。スケジュール・詳細は、紀々カレンダーでお知らせいたします。
BLOG◇紀々の記も、あわせてどうぞ!
講演などのご依頼についてなど、打ち合わせの時間が必要な場合は別途調整いたしますので、まずはマネジメント担当者へご連絡下さい。
テーマ限定で個人セッション再開しました。テーマに合うようでしたら、こちらもご活用下さい。
「紀々の店」の開店日や電波堂劇場オープンピアノでは比較的ゆっくりお話できますので、是非お越し下さい。スケジュール・詳細は、紀々カレンダーでお知らせいたします。
BLOG◇紀々の記も、あわせてどうぞ!
講演などのご依頼についてなど、打ち合わせの時間が必要な場合は別途調整いたしますので、まずはマネジメント担当者へご連絡下さい。
テーマ限定で個人セッション再開しました。テーマに合うようでしたら、こちらもご活用下さい。
2015年03月12日
2015年01月11日
2014年08月09日
2014年04月02日
2014年03月29日
2013年06月29日
Q. 個人向けのサポートはありませんか?
2013年06月07日
Q.「社外報!」を社内に取り入れたいのですが…
Q.「チカラコ部」に関心があるのですが…
A.
スケジュールの都合により、「チカラコ部」は現在、オフィス紀々主催のものは開催していません。
職場のメンバーやサークル仲間などのグループによる自主開催の開催は、電波堂劇場を会場としてお受けします。自主開催をご希望の場合はサポートをさせて頂きますので、まずはマネジメント窓口へご相談下さい。
スケジュールの都合により、「チカラコ部」は現在、オフィス紀々主催のものは開催していません。
職場のメンバーやサークル仲間などのグループによる自主開催の開催は、電波堂劇場を会場としてお受けします。自主開催をご希望の場合はサポートをさせて頂きますので、まずはマネジメント窓口へご相談下さい。
2013年05月13日
2013年01月14日
Q. 電話の窓口はありませんか?
A.
担当者が承ります。・お問い合わせページ・をご覧頂き、どうぞお気軽にご連絡下さい。
ただ、お電話の場合は打ち合わせなどですぐに対応できない場合もありますことをご了承下さい。できるだけ、フォームかメールで頂けたらありがたいです。
ご連絡お待ちいたしております。
担当者が承ります。・お問い合わせページ・をご覧頂き、どうぞお気軽にご連絡下さい。
ただ、お電話の場合は打ち合わせなどですぐに対応できない場合もありますことをご了承下さい。できるだけ、フォームかメールで頂けたらありがたいです。
ご連絡お待ちいたしております。
2012年07月21日
Q.コーチングは、やめてしまったのですか?
A.
「哲楽家」として活動を一本化していますが、コミュニケーションをテーマにした講演は行っています。個人セッションもお受けしています。詳細はこちらをご覧下さい。
2017年4月より、もっと気軽に参加して頂けるよう【コミュニケーションを楽にする!〜メルマガQ&A紀々塾】もスタート。あなたの転機のお役に立てたら、幸せです(^^)/
「哲楽家」として活動を一本化していますが、コミュニケーションをテーマにした講演は行っています。個人セッションもお受けしています。詳細はこちらをご覧下さい。
2017年4月より、もっと気軽に参加して頂けるよう【コミュニケーションを楽にする!〜メルマガQ&A紀々塾】もスタート。あなたの転機のお役に立てたら、幸せです(^^)/

2012年02月03日
2011年09月19日
2011年08月12日
2011年08月08日
Q.お教室はありませんか?
A.
カービングの教室は、現在満席となっておりますm(_ _)m
予約制で、コサージュやストラップなどの小物をつくる「ゆんたくらふと」を開催しています。個人でもグループでも対応可能なので、詳しくはこちらをご覧下さい。
または、下記フォームよりお問い合わせを。

お気軽に、どうぞ!
カービングの教室は、現在満席となっておりますm(_ _)m
予約制で、コサージュやストラップなどの小物をつくる「ゆんたくらふと」を開催しています。個人でもグループでも対応可能なので、詳しくはこちらをご覧下さい。
または、下記フォームよりお問い合わせを。

お気軽に、どうぞ!
Q. オーダーもできますか?
A.
すべてお受けできます!とは申し上げられないのですが、お話をうかがって職人さんと相談して、できる限り実現のお役に立ちたいと思っています。
まずは下記フォームよりご相談下さい。

「紀々の店」へも、是非どうぞ♪

☆ インスタグラムでは、新作や舞台裏など公開しています。
すべてお受けできます!とは申し上げられないのですが、お話をうかがって職人さんと相談して、できる限り実現のお役に立ちたいと思っています。
まずは下記フォームよりご相談下さい。

「紀々の店」へも、是非どうぞ♪

☆ インスタグラムでは、新作や舞台裏など公開しています。
Q.修理も受け付けていますか?
A.
「紀々の店」および「紀ごころ屋」の品についてはお受けしていますので、気軽にご相談下さい。
申し訳ございませんが、その他のお品については、こちらでは手が足りないためお受け出来ません。どうかご了承下さい。
修理につきましては、「紀々の店」へお持ち頂くか、下記へご連絡下さい。
Eメール cs(at)kikism.net ※(at)→@へ
TEL 070-5278-8808 「紀々の店」
「紀々の店」および「紀ごころ屋」の品についてはお受けしていますので、気軽にご相談下さい。
申し訳ございませんが、その他のお品については、こちらでは手が足りないためお受け出来ません。どうかご了承下さい。
修理につきましては、「紀々の店」へお持ち頂くか、下記へご連絡下さい。
Eメール cs(at)kikism.net ※(at)→@へ
TEL 070-5278-8808 「紀々の店」
2011年08月01日
2010年01月23日
Q.参加者の声は紹介していませんか?
A.
リクエストが多くなったので、参加者の皆さんのご了承を頂き「声」のご紹介ページを作りました。こちらのページに少しずつ掲載してまいりますので、どうぞご覧下さい。
メルマガQ&A紀々塾メンバーの方々からの「声」も、届きました!
リクエストが多くなったので、参加者の皆さんのご了承を頂き「声」のご紹介ページを作りました。こちらのページに少しずつ掲載してまいりますので、どうぞご覧下さい。
メルマガQ&A紀々塾メンバーの方々からの「声」も、届きました!
2009年08月02日
Q.紀々さんの革小物は、どこで買えますか?
A.
久茂地に「紀々の店」オープンしました!
ご予約中心なのですが、電波堂劇場「オープンピアノ」の時には、リクエストがあればご案内しますので、気軽のご一報下さい。
オープンピアノの予定は、こちらをどうぞ♪
WEBshopとレザークラフトのブログも始めました。

おサイフ・アクセサリーはminneでも販売しています。
久茂地に「紀々の店」オープンしました!
ご予約中心なのですが、電波堂劇場「オープンピアノ」の時には、リクエストがあればご案内しますので、気軽のご一報下さい。
オープンピアノの予定は、こちらをどうぞ♪
WEBshopとレザークラフトのブログも始めました。

おサイフ・アクセサリーはminneでも販売しています。
2009年04月25日
2009年04月14日
Q.紀々さんの帽子は、どこのブランドですか?
A.
講演のご依頼では「帽子をかぶって来て下さい」というリクエストも多く、紀々の帽子は、すっかりトレードマークになっています。紀々の衣装用の帽子の多くは、電子オルガン奏者時代からご協力下さっている沖縄の帽子作家:ARITA氏の作品です。
一点ずつ手作りで仕上げられた帽子は、紀々にとってはファッションではなく「お守り」。 紀々を支えてくれる大事な存在です。
ARITA氏の作品のページ▼

いくつか「紀々の店」でもお預かりしているので、「実際に手にとって見てみたい!」という方はお気軽にご一報下さい。
オープンピアノの時には、ご希望があればお店もご案内します♪
舞台ではなく日常にかぶっている“麦わら帽子”は、「石田製帽」の石田兄弟が作って下さった帽子たちです。
こちらも手作りで、特に折りたためるスタイルの麦わら帽子は使いやすく、周囲からも好評です。
2016年に新たな出会いがあり、Popな魅力のninguru帽子屋の帽子も仲間入りしました。
講演のご依頼では「帽子をかぶって来て下さい」というリクエストも多く、紀々の帽子は、すっかりトレードマークになっています。紀々の衣装用の帽子の多くは、電子オルガン奏者時代からご協力下さっている沖縄の帽子作家:ARITA氏の作品です。
一点ずつ手作りで仕上げられた帽子は、紀々にとってはファッションではなく「お守り」。 紀々を支えてくれる大事な存在です。
ARITA氏の作品のページ▼

いくつか「紀々の店」でもお預かりしているので、「実際に手にとって見てみたい!」という方はお気軽にご一報下さい。
オープンピアノの時には、ご希望があればお店もご案内します♪
舞台ではなく日常にかぶっている“麦わら帽子”は、「石田製帽」の石田兄弟が作って下さった帽子たちです。
こちらも手作りで、特に折りたためるスタイルの麦わら帽子は使いやすく、周囲からも好評です。
2016年に新たな出会いがあり、Popな魅力のninguru帽子屋の帽子も仲間入りしました。

2008年04月18日
Q.リンクページで紹介してもいいですか?
A.
どうもありがとうございます! 是非、よろしくお願いいたします。よろしければ、リンクバナーもご利用下さい。

welcome♪kikism.net (♪を@へ変換して下さい)までご一報頂けると、とても嬉しいです。
どうもありがとうございます! 是非、よろしくお願いいたします。よろしければ、リンクバナーもご利用下さい。

welcome♪kikism.net (♪を@へ変換して下さい)までご一報頂けると、とても嬉しいです。
2008年03月26日
Q.沖縄以外でも、来てくれますか?
A.
地域を問わずうかがいますので、・マネジメント窓口・まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
地域を問わずうかがいますので、・マネジメント窓口・まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
2008年01月11日
Q.グループでも受けられますか?
A.
気心の知れたメンバーだけで哲楽時間を…という時には、貸切プランもお受けいたします。マネジメント窓口までお気軽にお問い合わせ下さい。リクエストをうかがい、ご提案させて頂きます。
気心の知れたメンバーだけで哲楽時間を…という時には、貸切プランもお受けいたします。マネジメント窓口までお気軽にお問い合わせ下さい。リクエストをうかがい、ご提案させて頂きます。
Q.電波堂劇場は、レンタルも行っていますか?
A.
はい、10名程度の少人数でご利用頂けるレンタルスペースとしてご活用頂いています。詳細は、こちらのページをご覧下さい。是非、気軽にお問い合わせ下さい。
電波堂劇場のBLOGも綴っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
はい、10名程度の少人数でご利用頂けるレンタルスペースとしてご活用頂いています。詳細は、こちらのページをご覧下さい。是非、気軽にお問い合わせ下さい。
電波堂劇場のBLOGも綴っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Q.紀々さんのブログは、ありませんか?
A.
ありがとうございます、・BLOG紀々の記・をご覧下さい。
ありがとうございます、・BLOG紀々の記・をご覧下さい。
2005年07月26日
Q.小規模のため、独自の研修は難しいのですが…
A.
「studio紀々」および「紀々の店」を会場にした、グループ向けの貸切ライブや勉強会にも対応も可能です。また、一定の人数が集まる場がありましたら出張でもうかがいます。・マネジメント窓口・へ、どうぞ気軽にご相談下さい。
「studio紀々」および「紀々の店」を会場にした、グループ向けの貸切ライブや勉強会にも対応も可能です。また、一定の人数が集まる場がありましたら出張でもうかがいます。・マネジメント窓口・へ、どうぞ気軽にご相談下さい。
posted by オフィス紀々 at 16:20| 企業への導入
2005年04月29日
Q.企業で依頼する場合、どんな形式がありますか?
posted by オフィス紀々 at 08:05| 企業への導入
2004年10月03日
Q.講演・研修の講師を依頼するには?
A.
まずは、・マネジメント窓口・ へご連絡下さい。
★現在、スケジュールの都合上、できるだけ開催日の一ヶ月前までのご予約をお願いいたしております。マネジメント担当者より、詳しいご相談をさせて頂きます。
ご参加下さった方々の「声」のページも、できました!
まずは、・マネジメント窓口・ へご連絡下さい。
★現在、スケジュールの都合上、できるだけ開催日の一ヶ月前までのご予約をお願いいたしております。マネジメント担当者より、詳しいご相談をさせて頂きます。
ご参加下さった方々の「声」のページも、できました!
2004年08月26日
Q. LIVEやイベントの日程を知るには?
posted by オフィス紀々 at 18:24| 出張ライブ・講演
Q.紀々さんの事務所を訪ねたいのですが…
A.
「紀々の店」が開いている日には、基本的にはお店にいます。その他の日は、事務所に常駐ではありません。
紀々への様々なご依頼・お問い合わせについては、担当スタッフまで、まずはご連絡下さい。
紀々の店のスケジュールは紀々カレンダーをご覧下さい。お待ちしています!
「紀々の店」が開いている日には、基本的にはお店にいます。その他の日は、事務所に常駐ではありません。
紀々への様々なご依頼・お問い合わせについては、担当スタッフまで、まずはご連絡下さい。
紀々の店のスケジュールは紀々カレンダーをご覧下さい。お待ちしています!
posted by オフィス紀々 at 18:10| 連絡先・方法について。
Q.紀々さんの本は、ありませんか?
posted by オフィス紀々 at 16:05| etc.